登場から数巻で十分な根拠が出揃ったこともあり、ミストレ直近はあまり深く見ていないので推理できる箇所はまだたくさんあるかもしれません。
⇒78巻、ミステリートレインで世良真純の正体は判明
但し、本当の意味での伏線回収はまだで、コナンは世良の正体に気づきながらも口にしていない。ストーリー上明かされるのは当分先になると思われるので、読者向けには答えを出せるだけの根拠を提示した感じ。
世良真純=バーボン?(バーボンと思わせる行動や特徴)
バーボン編で登場した怪しい人物
沖矢昴、火傷赤井の後に続いてバーボン編で登場した新しいレギュラーキャラ。いくつかの特徴がバーボンと当て嵌まることから、バーボン候補の1人。
世良のスペック
切れる頭に抜群の格闘センスがあり、組織のやり手という特徴ににピッタリ。コナンはバーボンのことを「探偵のような奴」と思っている。
しかし、早い段階で新一よりも推理力が劣ることが判明してしまう。
世良:「大丈夫!彼ならもう見抜いているはずだよ・・・沢栗美紅さんを殺したネズミが・・・」「この光井珠美さんだって事はね・・・」 File:773
新犯人が”キツネ”であったことには、コナン(新一)の推理を聞く途中までは分からなかった。
蘭:「事件の真相がわかったから今すぐ今朝の現場に向ってくれって・・・」「心位置の推理通りならピッタリはまるはずって言ってたけど・・・」
世良:「だったら10年前、彼の父、工藤優作がサジを投げたっていう事件の真相も・・・」「わかったのかもな・・・」 File:814
沖矢昴のヒントを聞いたコナンは事件の真相に気づくが、同じくそれを聞いていた世良には何のことか分かっていなかった。
参考↓
世良真純の推理力
まだ17歳の女の子ということも含め、「赤井秀一を殺れるのは自分だけ」と息巻くほどの実力があるかどうかは微妙である。また、他の新キャラも同じような特徴を持っているので、この特長は絞込みのヒントにはならない。
世良の事前調査
世良はコナン、蘭や小五郎について事前に調査している。また、コナン=工藤新一ということにも気付いているようである。
また、「へぇ~FBIねぇ」とFBIにも関心を示す。ただ、FBIについての事前知識はなかったようで、キャメルがFBIの人物であるということにも気づかなかった。
これを踏まえると、銀行、デパートでの火傷赤井はジョディやキャメルの前に意識的に姿を現したりしていたので、その時に現れた火傷赤井は別人であると分かる。
後に、世良の前に火傷赤井が登場、その火傷赤井も当然世良は別人である。よって、火傷赤井は、例え火傷赤井を複数人が演じていたと仮定しても、全て世良とは別人である。
デパートの火傷赤井は推理のヒントを小五郎に送って託したが、世良は小五郎は大したことないこと、コナンがどんな事件も解決できるほどの推理力持っていること見抜いているので、その必要はない。あの時点では知らなかったが、後に調べて分かったとも考えられるが…
デパートのベルモットの会話から、登場した火傷赤井がバーボンであることが分かるので、上記のことは逆に世良がバーボンではないという根拠になる。
コナン周辺をうろつく
蘭、園子(新一)と同じクラスに転校してきたりするなど、蘭、コナン周辺をうろついて何かを企んでいる。そして、蘭を”手強い”と考える。
だが、バーボンの目的はシェリー、または、死んだことを疑っている赤井を捜し出すことであり、帝丹高校への入学の意図が不明である。
後に、バーボンは幼児化の灰原やコナンの幼児化に気づいていないことが判明、世良の目的とこれまでの行動は単純な赤井と灰原の捜索と少し違うことがわかる。
また、世良の「ライバル発言」は別の伏線と繋がると考えられる。
世良真純は工藤新一のことが好き?
赤井秀一との関係
火傷赤井を見て反応したことから、赤井秀一を知っている。
世良は火傷赤井の姿をみて「知り合いがいた」と反応を示したことから、赤井秀一について何か知っているのは確かである。しかし、「いるわけない~」と言っている。
バーボンは赤井が生きていると信じて再調査を始めた人物であるので、このことは逆に、世良はバーボンではないという根拠になる。
また、帝都銀行でのジンの会話から、バーボンは赤井のことをジン以上に嫌っていることがわかるが、火傷赤井を見た世良はそんな表情ではない。
灰原との関係
世良:「削除・・・」「削除・・・」「削除っと・・・」「データだと・・・」「すぐに消せるんだけどな・・・」 File:777
これまで、何度も灰原に執拗に会いたがっている。灰原の画像データを消去しながら「データならすぐに消せるんだけどな」と意味深な発言も。
また、File817では、ムービーで宮野志保の姿を見て反応している。
しかし、ミステリートレイン編最初のベルモットの会話から、バーボンはまだ宮野志保の幼児化に気づいていないことがわかる。そのため、灰原に執拗に会いたがっていることは、逆に世良はバーボンではないという根拠となる。
参考↓
世良真純 – 人間関係
世良の性格
バイクを犯人の頭にぶつけたりと、結構ひどいところも。ただし、過剰ではあるが正義感の強さと受け止められなくもない。
File:800 立体交差の思惑での伏線
灰原:(ドックン)(何!?)(何なの? この感じ・・・)(何かが追ってくる・・・) File:800
File800で、灰原は後ろから迫ってくる組織の気配を感じた。その時に、後方にいたのは世良真純と安室透の2人である。
世良と安室はお互いに心当たりがあるようだが、安室は世良を見て「なぜここに・・・」と疑問を抱き、世良は「小五郎さんの弟子の安室って人にも会いたかったのもあるけど・・・」と言っているところから仲間ではないことが分かるので、2人両方とも黒の組織の人物であるという可能性は低そうである。
その後に、ベルモットがコナンや沖矢を含めた一行を見ながら「約束は守ってくれるわよね、バーボン」と聞いている。そして、沖矢、世良、安室はそれぞれ、携帯や盗聴器のような物を取り出す。3人の顔がアップで描かれるが、サンデー原作では隅に「バーボンは誰だ!」と書かれている。
組織臭とベルモットの会話の2つの条件を合わせると、世良真純と安室透のどちらかがバーボンであることが分かる。
ベルモット:(陸橋の上からコナンたちを見下ろしながら携帯で)「どうやら、一応の信頼は得られたようだけど・・・」「私との約束は守ってくれるわよね?」「バーボン?」 File:800
また、ベルモットはこの時に「どうやら信頼は得られたようだけど~」と話している。世良は不自然なほどにコナンや蘭の心配をしている。しかし、沖矢、安室も同様にコナン周辺の信頼を得ているので、これは絞込みのヒントにはならない。
次ページへ