日常編で使われたアナグラム
20巻(奇術愛好家殺人事件)
眠りの園子:「あら、まだ気づいてないの?」「土井塔克樹はアナグラム・・・」「文字を並び替えると・・・」
「か・・・」「怪盗キッド!?」 File:196
「どいとうかつき」の文字をバラバラにして並び替えると「かいとうきっど」になる。
23巻(シンフォニー号連続殺人事件)
鮫崎:「おまえ「古川大」がなんなのかわかってないのか?」
鯨井:「画数が少なくて、覚えやすいって叶が事あるごとに使えといってた名だ・・・世間じゃ知られてないはずだが・・・」
鮫崎:「ハッハッハッ・・・こいつは傑作だ!!「古川大」を横にしてみろよ!「才三叶」になるじゃねーか!」
磯貝:「だからこのツアーに参加したのよ?丁度時効が明ける日だったし・・・」
海老名:「半信半疑でしたけど・・・」
鮫崎:「つまり「古川大」は洒落をきかせた叶の偽名だったってわけよ!!」 File:230
「古川大」を右に倒して右から読むと「叶三才」になる。
25巻(よみがえる死の伝言)
高木:「そ、そうか!空港だ!!」「織田さんを除いた皆さんの名前、みんな空港の所在地です!!」
目暮:「だが佐野市に空港なんてあったか?」
高木:「・・・ですよね・・・それにKIXとの関わり合いも何が何だか・・・」
目暮「あ・・・」 高木:「あ~~~っ!!」
眠小五郎:「そう・・・KIX、通称KIXは関西空港のスリーレターコード!」「大阪の泉佐野市にある関空の事を意味しているんです・・・」 File:245
「KIX」は関西空港のスリーレターコード。
48巻(神社鳥居ビックリ暗号)
光彦:「もしかして、寝っ転がって顔を洗えって事は・・・」「縦の字を横に倒して鏡に写せって事で・・・」「横にして裏っ返して・・・」「そして、月明かりに透かせば・・・」
元太 光彦 歩美:「む、」「村祭りの鳥居!!!」 File:493
「マルムシニテント」を縦にし、それを鏡文字にして読むと「ムラマツリノトリイ」になる。
コナン:「「teiu」の「t」の前に本当は句読点のような小さな点が書いてあったんだよ!!」「横書きされたそれを縦に起こして裏返してみろ!犯人の名前に・・・」
・・・
コナン:「園子が見ちまったんだよ!ホテルの部屋で撲殺された男が書いた文字を・・・」「アルファベットの小文字で「teiu」って横書きされたダイイングメッセージをな!!」
博士:「teiu?」
コナン:「正確には「t」の前に句読点のような「、」が付いていて、「i」は「l」に、「u」はひらがなの「し」に近い・・・」「「マルムシニテント」と同じだよ・・・」「横書きされたその文字を縦に起こして裏から見ると・・・」
灰原:「「かのう」になるわね・・・」 File:493
マルムシニテントと同じ。「teiu」(「t」の前に句読点)を縦にして鏡文字にして読むと「かのう」になる。
53巻(黒の組織の影)
赤井:「どーせ水無怜奈というふざけた名前も偽名だろうしな・・・」
ジョディ:「ふざけたって?」
赤井:「水無は0・・・」「怜奈で07・・・」「007だろ?」 File:550
無=0、レ=レイ(0)、ナ=ナナ(7)で「007」。
91巻(コナンと平次の鵺伝説)
村長:「で、でも仕方ないんじゃないですか?その時彼はこの通り「nue」なんて魔物の名を紙に書いたから・・・」
増子:「それは鵺じゃなくて・・・」
コナン:「「てつの」だよね?」
増子:「!」
コナン:「ホントはシャルルさん「鉄のカンザシ」を見つけたって書こうと思ったけど・・・」「外国人だからカンザシを見た事なくて「てつの」って書いた後発掘チームの仲間にカンザシとその紙を見せて・・・これは何か聞こうとしたんじゃないかなぁ?」「その字を油性ペンでゆっくり書いたからインクが染みて裏写りして「nue」って書いたんだと勘違いされたんだよ!」 File:962
アルファベットの「nue」を反転させ向きを変えて読みと、ひらがなの「てつの」になる。考え方は「マルムシノテント」と同じ。