甘い匂い
川中島の犯人の実家が美容室だったことでマネキンをトリックに使ってたり、日常編はほんとちょっとしたことも伏線になっていて無駄がないのだけれど、今回も犯人が駄菓子屋ということで、お菓子を使ったトリックっぽい。
先週の「だがしかし」がコナンネタだったのは、もしかしたら先生が「だがしかし」の作者に取材して色々ネタとか聞いてたりしたのかなぁと思いました。それで、「だがしかし」のほうでも、「せっかくだからちょっとだけパロディさせてよ」みたいに会話が弾んだりとか。
コナン:「FBIに駆り立てたって・・・?」「17年前、もう赤井さんあの羽田浩司の事件にかかわってたの?」
沖矢:「いや・・・直接かかわっていたのは俺の父だ・・・」
コナン:「じゃ、じゃあ赤井さんのお父さんもFBI捜査官だったとか?」
沖矢:「いや・・・FBIではないが・・・」「父のことを話すのなら・・・」「ボウヤのも聞かせて欲しい所だ・・・」「ボウヤの正体をね・・・」
赤井パパ来たー!17年前だと年齢的に赤井はまだFBIではない。苦労したみたいだし。で、赤井の父は羽田浩司の事件にかかわっていた。でも、FBIではないが・・・とのこと。
「事件にかかわってた」「FBIではないが」という会話の流れなので、事件の捜査に関する職業でFBI以外ということかな。まぁ、赤井家が羽田家かアマンダと接点はありそうなのだけれど…
「もう赤井さん羽田浩司の事件にかかわってたの?」
⇒「直接かかわっていたのは俺の父だ」「父は将棋好きで羽田浩司のおっかけでね」
じゃあ赤井さんのお父さんもFBI捜査官だったとか?」
⇒「いや・・・FBIではないが・・・」「らっきょう農家だ」
これだと、話がずれるような(笑)
まぁ、文脈的には「FBIではないが」に続くのは、「FBIではないがCIA」とか「FBIではないが公安」とか、FBIに対するのもが入るのではないかと。コナンの「事件にかかわってた」は調査のことを聞いているわけで、知り合いだったとかそういうことではないし。
赤井の父もFBIで、赤井は父親が組織に殺されたことで自分もFBIに入ろうとした。キールや瑛祐のような親の影響なのでは?と思ってしまうのだけれど、ガールズバンドの話でこの可能性は低くなっていた。
親が米国籍なら永住権は取得しやすいのと、特に親が公務員の場合は帰化も比較的容易になるらしい。(ただし、両親が未婚だった場合は毎年制限があるので少し難易度が上がる。)そのため、キールはほぼ大学新卒でCIAに入っている。CIAは高卒でも条件は満たせるようだけど、超エリートが入るわけなので当然大卒の方が有利だし、日本でアナウンサーをやっていることからも、学歴詐称でなければ大卒。
アメリカで事件の捜査ということになれば赤井の父はFBIでなくてCIAという可能性もあるかもしれないけれど、「グリーンカードを取るのに苦労した」という設定が意識的なのであれば、FBI同様にCIAの可能性も低いのではと。市警という可能性もあるけれど、これも同じ米国籍を必要とする公務員。
日本人が犯罪に巻き込まれている。バックには国際的な犯罪組織が関わっているとのことで公安が極秘で調査に動いていたとか、そういうのも色々考えられるけれど、CIAにしても公安にしても既に主要なキャラが数人登場している。漫画的に同じ諜報機関の人間として赤井の父を新キャラとして出すかなぁというところ。
母親がMI6の可能性が高いので、じゃあ父親もというのはあるかもしれないとして、これも二人してMI6か、という印象は否めない。それに、アメリカの事件の捜査だし。アマンダがイギリス人だったために動いたとか、これも結局は展開次第なのだけれど。
FBIやCIA以外でアメリカで起きた事件の捜査に関わる、漫画でまだ未登場の新しい機関ということなら、他に考えられそうなのがインターポール(ICPO)とか。初期の頃に優作の知り合いがいたとかなんとかで、「いつか出て来るのでは?」と考えられていた組織。
ルパンの銭型警部がこのICPOなのだけれど、実際は各国の警察機関に情報を提供し「調査協力」をする機関であって、捜査活動などはその国の警察に任せるだけであんなに精力的に犯人を追いかけたりしないし、逮捕もしないというのはまぁ有名な話。
黒の組織は国際犯罪組織なのでICPOならアメリカで起きた羽田浩司の事件にかかわる可能性はあるし、浅香は国際手配されてるんじゃないかなぁ。赤井が父と同じ機関ではなくて、FBIを選んだ理由は直接事件の捜査をしたかったからとか。
ただ、日本の場合は警察庁からICPOへ出向という形になるので、警察庁の人間ということになるのだけれど… 30代~40台前半くらいで語学に堪能など、条件を備えた人が数年派遣されるらしい。
もしかしたら、黒田兵衛がそれだったり。赤井父は警察庁の人間で、黒田とともに黒田が30代後半の時に派遣され、10年前の40歳の時に組織に襲われたとか。黒田が紅茶党だったのも、アフタヌーンティーの習慣がある赤井家と家族ぐるみの付き合いをしていたためとか。
でも、これで赤井父が10年前に死亡となると、秀吉が羽田姓に変わった(羽田家の養子になった)ことが父が死亡した関連となるので、赤井⇒世良になった理由はまた別になってしまうのだけれど。
それと、ICPOの本部はフランスにあり、英語だけでなくフランス語も日常的に使われる。赤井父や黒田がICPOに派遣されていたのなら、フランス関係の伏線もあっていいのかなと。イギリス関連はあれだけしつこく出てきたのだから。もしかしたら気づいていないだけかもしれないけど。
ちなみに、警察庁を経由しないで直接ICPOのスタッフになるというルートもあり。ただし警察関係の実務経験が必要なので、結局元は日本警察やらFBIやらということになるのだけれど。まぁ、具体的な推理ができるののはもう少しヒントが出てきてからになりそう。
コナン:「あ、いや・・・それは全てが解決してから・・・」
沖矢:「そうか・・・」
コナン:(もうバレてるような気もするけど・・・)
全てが解決してからって、組織を潰したら全部話しますってことかな。その前に説明することになりそうだけど(笑)これなら、世良に聞いたほうが早いかも。
今思ったのだけれど、沖矢は阿笠邸に盗聴器仕掛けてるんだから、ロンドン編で新一に戻ってどうとか、そういうの聞かなかったのだろうか。
「もうバレてるような気もするけど」──
77巻の「工藤優作の未解決事件」の時に「高校生探偵の工藤新一君・・・」「・・・がそう言ってるんですから・・・」と言ってごまかしてくれたのをコナンが驚いた顔で見つめていたこともあり。
あの状況になってコナンはまだ自分の正体を疑われていないと思っているのはちょっと鈍感すぎるのだけれど、読者からも疑問も多かったようなので、これで現状をはっきりさせたのかも。
まぁ、コナンはラーメン屋の事件の後でも秀吉=世良の真ん中の兄に気づいていないようでもあり、あそこはギャグっぽい演出では描かれているのだけれど、コナンの推理力も結構きまぐれになってきているところはある。
今回のようなはっきりとした描写が出てこないうちは、今のコナンの頭の中がどうなっているかはわかりにくくなっているかも。
羽田浩司の事件と日常編のトリック
コナン:(中だったら・・・)(割り切れる?)
これは羽田浩司の事件と日常編で共通で使われたであろうトリック。「中だったら切れる」というのは、(水の)中だったら(ガラスが)切れる。という意味。たぶん…
洗面台に溜めた水の中で、ハサミを使いガラスを切るというほぼ同じ状況で行われた実験があるので、せっかくなので張っておきました。
ガラスに入った文字でダイイングメッセージを残したという話を前回書いたのだけれど、ガラスを割ったら粉々に砕けてしまい、欲しいアルファベットだけ取り出すということはできない。それで、この方法で必要なアルファベットを切り取ったために、両事件でハサミを握っていた。
水道の水を出しっ放しにしていたのはわからないけれど、意図的に流したのか、切り取られたアルファベットで推理させたかったのか。
この方法だとASACA RUMのRUMも使用しているので、羽田浩司はRUMの存在を知っている。これはコードネームを聞いただけかもしれないけれど、この事件にラムが絡んでいる可能性は高い。
お菓子を使ったトリックは日常編だけっぽいので、羽田浩司の事件との共通点はこのダイイングメッセージに気づくところだけかも。
あとは、羽田浩司の部屋が荒らされていたことが組織の手段と異なる件や、浅香は最重要容疑者として追われているので、組織の人間だったらもう消されているのではというところ。
アマンダは組織の人間と接点があり、打ち合わせと称して紅茶にAPTX4869を盛られた。羽田浩司は殺害現場を見られたために、新一のように暴行を加えた後で薬を強引に飲ませた。部屋が荒らされていたのは、アマンダが一度訪れた時に隠した何かを探そうとしたから──
とか、どうにでもなりそうだけど、この辺の事情。ただ、羽田浩司に暴行を加えた犯人までは特定できないような。そうすると、羽田浩司やアマンダの殺害に浅香とラムが絡んでいるという事実がわかるだけで捜査は行き詰ってしまいそうで。
できれば羽田浩司に暴行を加え部屋を荒らしたのも組織の仕業なのか、それとも別の人間による犯行も絡んでいるのか、行方不明の浅香は組織の人間なのかそうでないのか、そこの振り分けだけでもしてくれると助かるのだけれど。
>>蓮也 さん
おおっ!これは面白いですね。よく気づきました。アナグラムって簡単なものでも難しいんですよね~。意識しても見つからないくらい。
ラムがこの事件にかかわっていることは間違いないような気はする一方で、浅香の容姿は烏丸と全然違うので、犯人は浅香とRUMの二人。ダイイングメッセージはダブルミーニングで、裏の意味がRUM=烏丸みたいな?まぁ、偶然かもしれませんが(笑)
ただ、烏丸だとラムの特徴で推理できませんね~。烏丸とラムが関係あるかはともかく、そのうちまた日常編で烏丸の話とか出てきたら面白そうです。
アナグラムは今後の組織編において結構重要になってくると思うので、また何か気づいたら教えてください!
U MASCARA
並び替えると
CARASUMA
烏丸?
>>こな さん
織田信長、出て来ますかね~。信長と家康のもじりは日常編でモブでしたけど(笑)
羽田浩司はダイイングメッセージを残しているようだし、飲んだのがAPTXだしもう、少し状況がわからないと何とも。
秀吉の実父は赤井で秀一と同じなので、異父兄弟の可能性も今のところは… 秀吉関連の設定はどこまで使われるかまだわかりませんね。
チュウ吉が異常に豊臣秀吉押しされているのはやはり、「敬愛してるのは織田信長」というメッセージでは?
そうなると殺された羽田浩司が信長で、この事件は本能寺の変に関わるもの?
信長は自分で火を放ち自殺したとあるので、羽田氏も自分で部屋を荒らして薬を飲んだのかも。
もちろん何かを隠す意図で。
あとは豊臣秀吉には異父兄弟がいる、という設定も使われているかしれません。
初志貫徹の名言については、なにか意味があるのかわかりませんが。こんな推理です。