コナン通りスタンプラリー
今年は去年できなかったスタンプラリーに挑戦!午後からは「話そうDAY」があるので、午前中の冒険です。
ポイントは全部で七つ。五ヶ所以上で「限定完歩証シール」がもらえます。でも、そんなに難しくないし五つ周ったんなら最後までやろうよっていう。めんどうな人はふるさと館と道の駅はパスできる計算ってことか。
別に順番はありませんが、駅からだいたい道順に。一つ目と二つ目はコナン駅(由良駅)とその隣の観光案内所にあります。
そして、三つ目と四つ目。左(上)が由良郵便局で、右(下)朝倉書店。朝倉書店はまだ営業前でしたが、中には先生のサインとかもあります。(忘れてた)
左(上)が五つ目の「ベイカーストリート」。ちょうどコナン大橋に入る手前を曲がった少し先にあります。去年ラリーをやらなかったので、こんなところにあったのは知りませんでした。グッズショップみたいな感じでしたが、お正月はお休み。
右(下)はラリーに関係ありませんが、出会いの広場。去年雪で近づくだけでも大変だった場所。これ、イベントでやるもので、いつでもできるわけじゃないんですね。自由に入って遊べるものだと思ってたので、今年はやろうと思ったのに!
左(上)が青山剛昌ふるさと館の隣にある「コナン探偵社」(グッズショップ)で、右(下)が道の駅大栄(写真はレストラン前のコナンオブジェ)で、それぞれ六つ目と七つ目。これでスタンプはコンプリート。
道の駅大栄は色々なお店とかが集まったところで、真ん中の情報コーナーにあります。ふるさと館から建物の裏側が見えます。
ちょっと足を延ばして
今年はふるさと館には入っていません。中の展示物もいくらか変わってるみたいですが、まあ去年見たし、別にいいかなと。それで、やはり去年行けなかった「その先」まで歩いてみました。
道の駅をさらに進むと、多目的広場とか公園とかがあります。そして、その先に「由良台場」。簡単に言うと、江戸時代の後期頃から外国船に対抗するために砲台を備えた跡地とのこと。城マニアには結構メジャーな観光地らしい。
左(上)が台場跡に行く途中にある大砲。そして、右(下)がなんか広場みたいになってます。最初、「どこから入るの?」ってびっくりしますが、ぐるっと周ると入り口があります。結構広いので、犬の散歩とかしてる地元の人も。
ふるさと館って海に近いところにあるんですね。せっかくなので海辺まで出てみたいなと思ってたんですが、国道になってて海方面へ渡れない。
行けないのかなぁと思ってたんですが、台場跡からキャンプ場へ行く道がありました。松林の道を抜けていくと海へ出れます。こういう海辺の松の木って何か好きです。天気が良かったので海もいい感じでした。
昼食
ふるさと館まで戻って、コナン通りにあるレストラン「ポアロ」で昼食を食べました。倉吉自動車学校の食堂で、学校の生徒じゃなくても自由に使えます。お正月でもやってます。
右(下)はポアロカレー(500円)。何がポアロなのかわかりませんが、たまごののったオムカレーです。ワンコインでジュース、サラダ、フルーツ付きなのがうれしい。味は、まぁ普通の食堂です。
話そうDAYの会場に行く前に、由良駅の観光案内所で「完歩証シール」をゲット。
ちょうど、「コナン駅愛称化2周年記念プレゼント企画」ってのがやってて、(500円以上お買い上げの方、先着2,000名様)名探偵コナンイラスト列車ペーパークラフトのプレゼント企画があったのですが、何も買うものがない… ということですいませんがスルーしました。
あとがき
戦利品。去年買わなかったのでサイン入りクリアファイル。コナン空港のやつと迷ったんですが、こっちのほうが好みだったので。
両方買えばいいじゃんって、そういえばそうだったかも(笑)まぁ、選ぶのが好きなんです。ドラクエ5の世界が一夫多妻制で、ビアンカとフローラ両方と結婚できたら何も面白くないでしょっていう。また行くことができたら、その時の楽しみもあるし。
それと、コナン空港のイベント、違う問題で再チャレンジしたい。500¥くらいとってもいいから。年一くらいで問題刷新されないかなー。
次また来れたら違う観光スポット廻りたい。あれ?そうしたらやっぱりコナン空港のイベントなんてやってる時間ない(笑)