いつか作ろうと思ってたのですが、タイムライン風の年表です(グラフが見やすいのですがサイズ対応できないので)。スマホやタブレットだと、ただの出来事の羅列になります(笑)
本当は日常編と見比べたほうがいいんですが、量が多くなったので分けました↓
日常編 出来事年表
☆日常編に入れておいた烏丸蓮耶を組織編にも加えました。
-
50年前
組織のプロジェクト開始
「組織が半世紀前から進めていた」を参考。半世紀なので50年はおおよそ。
ジンの愛車「ポルシェ356A」生産開始 *1
-
40年前
烏丸蓮耶が館で惨殺劇
蓮耶はこの時点で100歳を超えて死期が近かったとされる。
-
30年前
宮野厚司が出島社長と会う
出島社長に家を貸す。
宮野厚司が組織へ入る
自分の理論を認めてくれたスポンサーの大きな研究施設に行くと告げる。
イーサン本堂がCIAに入る
-
27年前
イーサン本堂が結婚 日本で潜伏
キールの年齢(27)は実年齢。なお、日系の父よりも日本人の母のほうが外国人風の容姿だったりする。
-
25年前
宮野明美誕生
本当の両親か確定ではないが年齢は正しいものとする。5年後に出島デザイン事務所を訪れる。出島社長に「結婚しました」という葉書を送ったのもこの時期か。
-
20年前
ジョディの両親が殺害される
ベルモットはこの頃と素顔が変わっていない。
宮野夫婦が出島デザイン事務所を訪れる
4、5歳の娘(明美)を連れてくる。
-
18年前
宮野夫婦が研究中の事故死(噂)
灰原が「赤ん坊だった頃(現在18歳)」なので推定。1,2年後かも。
-
17年前
羽田浩司の事件
チェスの大会で渡米中、ホテルでアマンダとともに殺害される。死因は不明。
世良一家が来日
赤井父が死ぬ前に家族を安全な日本へやった
赤井の父、務武が消息を絶つ
羽田浩司の事件に絡んで行方不明となる。遺体はまだ見つかっていない。*2
赤井がアメリカへ留学
父の事件を探るためであった。
-
14年前
秀吉が中学生プロ棋士としてイベントに参加
プロになった年齢が明らかにされていないが、羽生名人と同じなら中学3年の時。
-
10年前
世良と新一、蘭の出会い *3
他に工藤有希子と赤井一家長男の秀一、次男の秀吉、母のメアリーもいた。
黒田兵衛 事故に遭う
10年近く意識不明のまま警察病院に入院していた。顔の火傷や右目の義眼もその時の怪我とされている。
秀吉の名字が変わる
現在28歳。高校卒業後に世良⇒羽田になる。
秀吉と由美の出会い
大局の後、東都環状線の電車。由美の大学時代で恐らく羽田姓になった後。
クリスがシャロンの夫の墓の前で変装して現れる
1年前のNY編まで二人はそれっきりあっていないとのこと。ただしこの話はシャロンとクリスの不仲を世間に広めるためのであっちあげの可能性もあり。
本堂瑛祐の母が亡くなる
瑛祐は父に引き取られ大阪に住む。
水無怜奈が通天閣の周りで目撃される
瑛祐が大阪にいた時か?姉は休みの度に帰省していた。
本堂瑛祐の姉が行方をくらます
-
6年前
赤井秀一がFBI捜査官になる
FBI捜査官の条件である実務経験が何だったかは不明。*4
-
5年前
赤井秀一が組織へ潜入
宮野明美の車に当たり、仲良くなって組織に近づく。
-
4年前
キールが組織に潜入
つなぎ役として組織に入る。4年よりも少し前。*5
イーサン本堂が死亡
キールがまだ慣れない時期。これにより、早めに脱退するはずだったキールが父の役を継ぐ。
世良が駅のホームで秀兄をみかける
世良が中学生の時で場所は日本。赤井はスコッチと一緒で、赤井が切符を買いに離れた後に安室もやってきた。
闇の男爵(ナイトバロン)が猛威を振るう
*6
-
3年前
世良真純が海外へ
現在軸で帰国するまでアメリカ(イギリス)に住んでいたとのこと。
板倉卓が目を悪くしてCGから手を引く
開発中だったソフトは目を患ったからだけでなく、人間のために断念した。
-
2年前
キャメルの失敗
組織の幹部と倉庫で待ち合わせるも作戦失敗、舞台は日本。
赤井秀一が組織から脱退
キャメルの失敗が原因。
テキーラが板倉卓に会う
この時は交渉に失敗して撤退。
-
1年前
工藤新一NYの事件
シャロン・ヴィンヤード、赤井秀一との出会い。廃ビルでベルモットの変装した通り魔を助ける。
シャロンの葬儀
クリスが撮影以外で初めて公に出たのがこの葬儀。NY編の後の事。
高飛車な女が板倉卓と電話
1年の納期で開発を止めていたソフトの完成を強要される。現在軸で1年を迎える。
伊達刑事が交通事故で死亡
現在軸で1年が経過する。
-
少し前
灰原がAPTX4869の研究に成功
マウスが1匹だけ死なずに幼児化。ラボの仲間にもその結果を報告していた。
-
現在
工藤新一幼児化
ここから現在軸。ストーリーの進行でこの後も作中時間は数ヶ月経過することになる。
*1 実際、この話が描かれた1999年の40数年前にポルシェ356Aが作られている。コナンの世界の経過時間は半年程度なので、あくまでコナンの世界の50年前と考えておくべきか。
*2 赤井は父の事件を探るために渡米。10年前の過去編では秀吉と7年ぶりの再会をしている。
*3 さざ波シリーズは10年前に秀吉が高校3年生となっているが、28-29歳の同級生がいることと矛盾してしまう。秀吉が飛び級していたため現在27-28歳、佐藤&由美と同い年とすると年齢は合うが、日本の高校で飛び級制度は確立されていないなどを考えると、11年前とした方が正しいかもしれない。元々、28-29歳の同級生がいることで秀吉と安室は次男候補とされていたが、実は年齢は違いますというのもどうか。
*4 赤井は10年前はまだ大学4年生(11年前なら3年と考えることも)。FBIに入るには卒業後に3年の実務経験を必要とするので、最短で3年+αで4年。5年前には既にFBIの捜査官として組織に潜入しているため、捜査官となったのは大体6年前となる。(さざ波の台詞を参考に、一般的なルートで計算。)
*5 キールは初め長居するつもりはなく、父に新しいつなぎ役の諜報員を紹介したら事故で死んだと見せかけて組織を抜けるはずだった。4年前に父が殺された時はまだ組織に溶け込む事に必死であったことなどから、潜入間もない頃と推測される。少なくとも赤井が潜入した5年前より後のことか。キールの年齢を考えるとまだ新人と言える時期にこの仕事を任されている。
*6 金城の話は眉唾物であるが、ウイルス(ナイトバロン)に息子を殺されたという話は表に出ていて、「四年前」という時期に違和感を持たれていない(嘘であっても話が成り立っている)ことから、「かつて、大企業のコンピューターに次々と進入し、データを荒らしまくった」というのはその時期ではないかと推測できる。
次ページへ