1巻:工藤新一 |
2巻:毛利蘭 |
3巻:毛利小五郎 |
4巻:目暮十三(目暮警部) |
5巻:阿笠博士 |
6巻:吉田歩美(歩美ちゃん) |
7巻:横溝参悟(横溝警部 兄) |
8巻:鈴木園子 |
9巻:小嶋元太(元太) |
10巻:服部平次 |
11巻:妃英理 |
12巻:円谷光彦(光彦) |
13巻:鈴木綾子(園子の姉) |
14巻:工藤有希子 |
15巻:服部平蔵(平次の父 大阪組) |
16巻:怪盗キッド(まじっく快斗組) |
17巻:沖野ヨーコ(アイドル) |
18巻:灰原哀 |
19巻:遠山和葉 |
20巻:高木渉(高木刑事) |
21巻:佐藤美和子(佐藤刑事) |
22巻:工藤優作 |
23巻:白鳥任三郎(白鳥警部) |
24巻:新出智明(新出先生) |
25巻:京極真 |
26巻:ベルモット(黒の組織) |
27巻:山村ミサオ(山村警部) |
28巻:服部静華(平次の母) |
29巻:目暮みどり(目暮警部の妻) |
30巻:白馬探(まじっく快斗組) |
31巻:遠山銀司郎(和葉の父親 大阪組) |
32巻:大滝悟郎(大滝警部 大阪組) |
33巻:千葉刑事 |
34巻:横溝重悟(横溝警部 弟) |
35巻:シャロン・ヴィンヤード |
36巻:松田陣平(故) |
37巻:赤井秀一(FBI) |
38巻:ウォッカ(黒の組織) |
39巻:弓長警部 |
40巻:フサエ・キャンベル・木之下(阿笠博士の初恋の人) |
41巻:宮野明美(灰原の姉、黒の組織) |
42巻:ジョディ・スターリング(ジョディ先生、ジョディ捜査官、FBI) |
43巻:榎本梓(ポアロのウェイトレス) |
44巻:中森銀三(まじっく快斗組) |
45巻:塚本数美(帝丹高校空手部元主将で蘭の先輩) |
46巻:羽賀響輔(犯人) |
47巻:宮本由美(交通課婦警) |
48巻:水無怜奈(キール、本堂瑛海、CIA) |
49巻:本堂瑛佑(本堂瑛海の弟) |
50巻:小林澄子(コナンの担任) |
51巻:栗山緑(妃英理の秘書) |
52巻:山村ミサエ(山村警部の祖母) |
53巻:東尾マリア(コナンの同級生) |
54巻:越水七槻(高校生探偵、犯人) |
55巻:黒羽盗一(快斗の父、まじっく快斗組) |
56巻:イーサン・本堂(瑛祐 瑛海の父、CIA) |
57巻:ジェイムス・ブラック(FBI) |
58巻:アンドレ・キャメル(FBI) |
59巻:大和敢助(長野県警) |
60巻:沖矢昴 |
61巻:鈴木次郎吉(園子のおじ) |
62巻:死羅神様(新一、その土地に伝わる架空の神) |
63巻:小嶋元次(元太の父) |
64巻:松本清長(松本管理官) |
65巻:諸伏高明(長野県警) |
66巻:上原由衣(長野県警) |
67巻:キャンティ(黒の組織) |
68巻:三水吉右衛門(幕末のカラクリ師) |
69巻:赤木英雄(サッカー選手) |
70巻:茶木神太郎(まじっく快斗組、コナン⇒快斗の逆輸入) |
71巻:ミネルバ・グラス(英国のテニス選手) |
72巻:アポロ・グラス(ミネルバの弟) |
73巻:世良真純 |
74巻:ゴロ(ネコ、妃英理のペット) |
75巻:三池苗子(交通部婦警、千葉刑事の幼馴染) |
76巻:安室透 |
77巻:伊達航(伊達刑事) |
78巻:火傷赤井(ベルモットの変装Ver) |
79巻:桧原ひかる(メイド) |
80巻:羽田秀吉(棋士、由美の彼氏) |
81巻:福井柚嬉(バーテンダー) |
82巻:鈴木朋子(園子の母) |
83巻:領域外の妹 |
84巻:比護隆佑(サッカー選手) |
85巻:勝又名人(棋士) |
86巻:黒田兵衛(捜査一課長⇒管理官) |
87巻:米原桜子(家政婦) |
88巻:大橋彩代(ラーメン小倉バイト) |
89巻:スコッチ(警視庁公安部、故人) |
90巻:榎本梓(ベルモットの変装) |
91巻:若狭留美(1年B組 副担任) |
92巻:赤井務武(赤井の父) |
93巻:鬼丸猛(YAIBAのキャラ) |
94巻:沖田総司(YAIBAのキャラ) |
95巻は烏丸蓮耶?脇田兼則や、まだこれから連載されるシリーズで新キャラなどもあるかも。
まだ鍵穴になっていないキャラ達
江戸川コナン、ジン、コルン、宮野エレーナ、宮野厚司…など。
序盤~中盤は重要人物の登場が重なり競争率が高かったが、中盤くらいからネタ切れで犯人やモブが使われたこともある。
タイミングが重要で、もはやこだわりがあるのか無いのかわからなくなっているが、コナンとジンは終盤に使うためにキープしていると思われる。宮野エレーナも使われそう。あの方とラムは正体不明なので保留だけれど、最終的には載ることになるのではないかと。
ピスコやテキーラ、カルバドス、楠田陸道、沼淵己一郎はもう無理そうかも。板倉卓はまだ伏線が未回収なので可能性はあるか。楠田も拳銃の入手ルートは残っているが…
とにかくライバル次第なので、鍵穴キャラになるためには運も必要。コルンはツキがない。
他にはスコッチ、萩原研二、あとは上村直樹とか。ギャグ路線なら仮面ヤイバー、ゴメラ、終盤なら黒タイツなど。ゴロがいるのでありえないとも言えない。まじっく快斗組も何気に多いので、まだなっていない中森青子もあるかもしれない。
とっておきなので、キープしてあるんだよ(笑)。ジンとコナン♪
年賀状の情報。ジンとコナンの二人をキープなので、たぶん鍵穴のことかな?
>>モストワール さん
ちょっとわかり難かったかもしれませんが、相関図を書いた時のようなカテゴリ分けってことで。そのキャラがどういう位置づけにいるのかを、ある程度分類しただけです。
映画やアニオリから原作に逆輸入したキャラでも原作にしっかり根付いたキャラは映画組やアニオリ組と分別しないように、茶木刑事は中森警部と共に怪盗キッドを追っているという役割で登場し、キャラ割が決まっているのでまじっく快斗組としています。一応、補足はしておきました。
「捜査二課」とするよりは、中森警部と一緒にキッドを追っているキャラだとわかったほうがイメージがわきやすいのではと思います。まあ、次郎吉もキッドとセットなんですが、次郎吉を快斗組とするのは違和感があるのでしていません。この辺は個々で感じるところは違うかもしれませんが。
茶木警視はコナンで初登場なので、まじっく快斗組ではないと想います。
茶木警視が入れば新一や目暮警部もまじっく快斗組になってしまいます (笑)