ラム(RUM)とは?
黒の組織の構成員のコードネーム。「緋色シリーズ」の終わりに、キールが切迫した状況で沖矢(赤井)宛にメールで動き出したことを知らせた。沖矢(赤井)曰く、ジン以上の大物でボスの側近。灰原曰く、組織のNO.2。外見の印象は証言者により大男、女のような男、老人と様々だが、共通の特徴は何かの事故で目を負傷して左右どちらの眼が義眼と言われている。
登場回
ラムの正体は明らかにされていないので、その特徴が出ている回など。
サンデー | コミック | アニメ |
---|---|---|
File:898 | 85巻 | 緋色の真相(783) |
File:906,908 | 86巻 | 三人の第一発見者 前後編(792-793) |
*1 File:909,910 | 86巻 | かまいたちの宿・前編(808) |
*1 File:913,914 | 86,87巻 | 県警の黒い闇・前後編(810-811) |
File:950 | 90巻 ハサミで刻んだメッセージ | () |
File:951,953 | 90巻 霊魂探偵 | () |
*2 File:954,957 | 90巻 裏切りの制裁 | () |
*2 File:958 | 90巻 宿里村の怪 | () |
*1 File:975 | 92巻 江戸っ子探偵 | () |
*1 コナンがラムの疑いをかける
*2 「ASACA RUM」について
>>キュラソー さん
阿笠定子だったら面白いですが、ちょっと無理やりすぎな(笑)
こんにちは
RUM は阿笠定子だと思う。ASACA は並び替えると ACASA 。阿笠はアカサとも読めるし、純黒の悪夢のRUM の声が女性っぽいって言ってた人いたし。
あの方は阿笠栗助かな?栗助+定子=クリスティになるのが気になる。
>>匿名 さん
なぜでしょう(笑)
>>FQloid さん
まだ大丈夫だと思いますよ(笑)これまでの傾向からすれば、作中で回収されるのは100巻超えてからだと思います。今回は読者が見つけるのもあと10巻くらいかかるかもしれませんね。
>>名探偵コナン 純黒の悪夢みますった さん
映画のオリジナルキャラですね。原作には今のところ登場していません。
>>ミッキーさん
蘭やキッドの身内とかは無いかなぁと(笑)まぁ、根拠をここで書き切るのは無理ですが。ラムは現状候補が選定されていないので、一本釣り(ラムの特徴に一致する人間を探し出す)のほうが早そうですね。片っ端から候補を挙げて検証していたら切りがないところもあります。大和警部のように、条件が一致したキャラを否定根拠から消すってのは有効ですけど。
今晩は、私の予想ではラムは諸伏高明だと思います。
ラムの正体まだ知りたくないよ。
キュラソーって誰だったっけ?
ラムの正体は毛利蘭か沖野ヨーコ、それか怪盗キッドの身内。黒羽夫妻か。工藤新一の両親も考えてはいましたが有り得ないと判断しました。大和警部も推測では出てましたが△でしょうね今のところは。あえて意外に山村警部だったりすることも可能性は低くはないと思います。わざとらしくズッコケぶりを見せているかもしれません。ヤマムラのムラをラムと呼んでいるかもです。考えていると怖くなりますね
>>オッドアイ さん
オッドアイの女性は記憶喪失になって、コナンや灰原が記憶を取り戻す手助けするキャラのようなので、たぶんラムとは違うかと(笑)
コードネームからすればラムは男性の可能性が高いです。
監視されてるのは彼女が組織の人間で記憶が戻った時に情報が漏れるからだと思いますが、その事態を避けるためにベルモットに射殺されそうになっていますので、やっぱりこれが組織のナンバー2のラムだとおかしなことに(笑)
純黒の悪夢の特報やあらすじを見ると、いかにもオッドアイの女性キャラがラムっぽいですよね
オッドアイ、記憶喪失、組織が監視とかいろいろ怪しすぎます 笑
ただ、作者の「ラム=既出キャラ」という発言を信じると、オッドアイが新キャラだった場合、ミスリード要員かもしれないですよね
実は、オッドアイが既出キャラの変装or幼児化で本当にラムだったという可能性もありますけど
>>あさちむ さん
この二人は違うかな~?
ヒントはまだまだ出てくると思うので、それからでも遅くないかと思います(笑)
はじめまして(*^_^*)
赤井さん(FBI)と安室さん(公安)が好きな、あさちむです^^
ラムは大和警部(長野県警)か黒田さん(長野県警)?だと思う。
>>七氏 さん
調べたらそういう意味もあるみたいですね。まぁ、No.2なので危険な人物だろうとは思われるんですけど(笑)
黒田の片目をやったのがラムだとしたら、ちょっとヤバイヤツなのかもしれません。
少年漫画っぽく義眼のスナイパー系とかも考えたことがあったのですが、キャンティやコルンと被るし、ナンバーツーが実行部隊ってのもどうかなと思いました。まぁ、詳しくはまだわかりませんが、ダブルミーニングの可能性はあるかもしれません。
キールのメール。ラムが「RUM」と表記される件ですが、rumには「危険な」「難しい」という意味があるそうです。ダブルミーニングだったりしたら面白い。
灰原も「RUM」と言ってるけど、そのあとは普通に「ラム」とカタカナ表記なのがどうなんだ?!っていう感じ(笑)
>>赤井秀一とベルモットファンです^^ さん
ジェイムズがベルモットを見ているかは… う~んわかりません。
見ていたとしても、だからジェイムズがラムである可能性ある… とは論理的にはならないのではと思います。(ジェイムズがラムであるかの真相は別として)まぁ、ジェイムズは不二子ちゃんのファンだし(笑)
ジェイムズがラムであればその根拠が必要ですし、ボス説同様に組織の人間だとするとおかしな点が多く、そのアリバイを説明する必要も出てきます。
ラムならラムである根拠がもっと出てくるので、オープニングはとりあえず現時点では気にしなくても良いとは思います。
こんにちは。
先ほど、赤と黒のクラッシュシリーズのオープニングを観ていたのですが、一番最後のシーンで気づいたことがあったので投稿します。
これがそのオープニングへのリンクです。
宮野明美は明らかに赤井秀一を見ていると思うのですが、ジェームズブラックは誰を見ていると思われますか?
私はジェームズが左側にいるベルモットを見ているように思えるのですが。。
これって、ジェームズとベルモットは何らかの形で繋がっていて、ジェームズがRUMである可能性もあるということなのでしょうか。
>>マンガマニア さん
「犯人が罰を受けるべき」というのはコナンが推理した事件の犯人ということじゃないですかね、たぶん。犯人が捕まらずに逃げるとか、自害させてしまったケースがありますけど、それはストーリー上重要な話しで例外。基本的には死なせて終わりではなくて、ちゃんと逮捕されて、そのあと死刑になるかもしれないけどちゃんと罪を償わせるという話しだったと思います。
叶才三と烏丸蓮耶は過去の事件なのでルールが適用されるか、どうでしょう… 生きていれば確かにそうなんですけど、死んでいるというオチも(笑)
まぁ、ラムの正体がわかった時点ではまだあの方お判明にはならないでしょう。
ラムの正体気になります。
ラムのイメージ像が変装術じゃないなら、
名探偵コナンは犯人が罰を受けるべきという、スタンスの漫画ですよね。
間接的に殺人事件に関わりながら、消息が明かされていない人物は3人
『叶才三 ミスター正影 烏丸蓮耶』
叶才三=屈強な大男の可能性。ベテラン刑事によると、あいつが死ぬはずがない。消息不明。
ミスター正影=髪の長い男性。女のような男。服部平次によると、今もどこかで生きてると言う噂がある。
烏丸蓮耶=半世紀前に謎の死をとげた。年老いた老人。
この3人は事件に関わりながら、生きてる可能性が示唆されていて、なおかつアニメの担当声優がいない…。
ラムの可能性もありそうですね。
灰原の両親やジェームズブラックはラムと言うより、あの方がふさわしい。
余裕で100巻こえるなら、ラムの正体=あの方が判明とならない人物の可能性が高い。
以上が私の見解です。
>>あさちむ さん
一応それも書きましたが、ほぼギャグなのであまり気にしないでください(笑)
ラムが誰なのかはわからんが、
ここで板倉のソフトと繋がってくる
板倉のソフトは自身が目を患ったからと語っているが、それはつまり隻眼のラムの為でもあったということになり、ストーリーが展開されていくと思う
ラムは大和勘助だと思う。
それか、
R=蘭
U=??
M=真純
かな??
Uが分からないけど・・・。
>>ちゃんこ さん
なぜ… フサエは灰原が組織臭感じていないんですよね。
>>匿名 さん
>どうぶつの森のヒントで判明
これは勘違いかと思います(笑)
勘助の片目は完全に瞑ってしまっているので、義眼ではないと思います。「女のよう」「老人のよう」は比喩ですが「大男」はそのままですし(大男というほどのものか)、灰原と会っていたこともあるような。
ラムはフサエ・キャンベルと思います。
ラムの正体は、大和勘助 灰原のヒントと作者のどうぶつの森のヒントで判明してる これからの展開が激化する可能性ある。
>>さおりんさん
ジェイムズは灰原と会っちゃってますからね~
ジャイムズがラムなら、それならボスでいいような(笑)
>>96 さん
たぶん新キャラかな?
ラムの正体を推理させたいのなら、キール編のパターンだと、キールはあっさり登場して敵か味方かが焦点になりましたが、ラムはボスの側近となれば恐らくスパイというのはなさそう。
では、バーボン編のように濃いキャラ3人出してそのうち1人がラムです!とやるのか。安室と世良も撤退せずにラム編と同時進行ですし… となれば、次男のように特長を出してプロファイリングさせるのもありなんじゃないかなぁとも思いました。
烏丸に似た人はアニメだと修正されてしまっているので違うかも。
>>sha-do- さん
ボスと特別な関係であれば、その関係からまたボスの正体に迫れそうですね。
プロファイリングや情報操作は一応バーボンの十八番だったり…
まぁ、話が大きく動くような権力や能力が面白いかもしれません。
通りすがりの者ですが、ラムがジェイムズブラックっていう可能性はありませんかね?
サーバー移転お疲れ様ですm(_ _)m
ラムが既出だったらすごく驚きますね!個人的に烏丸に似た人だったら凄すぎですが…(笑)
久しぶりの投稿ですね。
私のRumの予想と致しましては、特別な権力者であるのと同時に、ベルモットのようなボスと特別な関係のある人物だと思います。
現実の中小企業のオーナー社長の側近も、そのようなタイプが多いですから。
個人的にはプロファイリングの天才であり、一瞬でコナンの正体を見破ることや、情報操作に長けており、FBIを苦しめる存在ならば面白いと思ってます。