青山剛昌先生への 71の質問
Q2:なぜ赤井さんはいつも帽子を被っているのですか?
トレードマークだからね(笑)。
何かの伏線になるんでしょうかねぇ。それとも、シャアの仮面的な、ただのトレードマークなのか。
⇒「SDB50」でも同じ質問。「話そうDAY【2015】」では「好きだから」とのこと。
Q3:高木刑事は、他の刑事さんと違ってプライベートや過去が分かりません!何か教えて下さい。
まあそのうち。
Q29でも同様の質問。
高木刑事の子供時代は描くっぽいですね。組織編は関わってくるのかな?
Q5:キャンティとコルンって付き合ってるの?(笑)
付き合ってないよ。
付き合ってないそうです(笑)
Q6:コナンは、普通に盗聴器とか仕掛けてますが、個人情報とかの問題ってないんですか?
問題ありまくり(笑)?
漫画なのでそこは見逃してあげましょう(笑)
Q9:蘭の誕生日は何月何日でしょう いつか描きますか?
描きたいねぇ。
いつか描きそうですね。(「SDB50」でも類似の質問)
Q10:園子の誕生日を教えてください。
今後の話次第かな。
京極さんとの恋愛話の締めくらいかなぁ?
Q11:各キャラクターの、一人称が「オレ」「俺」「わたし」、「私」などひらがなだったりカタカナだったり漢字だったりまちまちですが、何か意味はあるのですか?
ひらがなの「わたし」は、カワイイから。高校生=オレってのは、あだち先生に習ってますから(笑)。
そうだったんだ!気付きませんでした。
Q12:APTX4869で小さくなったほかの人ってこれから出ますか?
ふふふ(笑)
⇒83巻でそれらしき?人物が登場しました。(まだ真相は不明です。)
Q13:APTX4869はカプセル剤ですが、なぜあえて錠剤や粉薬でなくカプセル剤にされたのでしょうか?
『AKIRA』の感じがかっこいいから。
ミステリートレインで灰原がカプセルを持って回想しながら、それを「シルバーブレット」(銀の弾丸)と重ね合わせたのはなかなか良かったです。弾丸と形状が似ていたからこそで、錠剤や粉薬ではできなかった演出。
Q15:ポアロの店長はなぜ出てないんですか。
なんででしょうねぇ(笑)
なんででしょう(笑)
Q16:コナンサイドで、最終的に死んじゃうかも・・・って予定の人はいますか?
いるかもしれないし、いないかもしれないし・・・ お楽しみに!楽しめねーか(笑)
そもそも、「コナンサイド」の定義が曖昧。ベルモットはコナンサイドとは言わないかなぁ。
Q21:阿笠博士の恋は進展しますか?
進展したら面白いよね。
描きそうな雰囲気。でも、「コナン新聞【第二号】」では「その話にはミソをつけたくない」と答えていますが…
Q23:灰原の母親は実は生きていて、証人保護プログラムによって別の場所で薬の開発をしているのではないですか?
すごいね君(笑)(違いますけど)
「証人保護を受けて生きていて、現在も薬の開発をしている。」という件は否定。これ、どこまで否定しているんでしょう。
まぁ、恐らく亡くなったとされる原因は本当に薬の実験絡みであって、証人保護を受けて死を偽装したカモフラージュではないと思いますが、この返答の仕方は証人保護を受けたことの部分否定ではなくて全否定っぽい。
断定はできませんが、「証人保護は受けていないけど、現在も生きていて薬の実験をしている」と言う場合でもこの質問は限りなく正解に近いのですが、その場合「違います」という断定ではなくて、もう少し違う答え方になりそうなので… このパターンの可能性は低いのかも。
Q29:高木刑事の子供の頃の話はないんですか?
出てくるかもしれないね。
Q31:由美と元彼の羽田秀吉はよりを戻すのでしょうか。
近いうちに描く予定です(笑)
⇒85巻 緋色シリーズの後に名人戦が描かれました。
Q33:蘭と園子が大親友になったきっかけはなんですか?
その話はぜひ描きたいね。
ほのぼの系かな、面白そう。ストーリー的には関係なさそうだけど。
Q34:警察学校での話はないの?
これから出てくるかもね。
伊達刑事の件はまだ続きがあると言っていたのでやりそう。伊達刑事と安室の過去、もしくは、スコッチについてか。
次ページへ